‘解決事例’
遺言を残したいが、病院から外出できない場合の対処法
2014-05-02
「相談前状況」
Kさんの夫は長い間闘病生活を続けていましたが、医者から数か月の余命を宣告されました。夫にその旨を伝えたところ、相続人間でトラブルにならないようきちんとした遺言を残したいとの要望がありましたので公正証書で遺言を作成することにしました。
しかし夫は病院から外出することができず、公証人の前で申述することができません。夫の希望を叶えるためにはどのようにしたらよいのでしょうか。
「解決
続きを読む >>
ご主人名義のまま放置していた自宅の登記名義
2014-05-02
相談前状況
数年前にご主人を亡くしたOさん、最近、ご主人名義のまま放置していた自宅の登記名義を自分の名義へ変更しようと思い、必要書類を揃えるため役所へ向かいましたが、必要書類の一部である住民票の除票※は、既に保存期間が経過しているため発行できないと役所から言われてしまいました。住民票が取得できませんので、登記はできないのでしょうか。
※ 住民票の除票:転出や死亡により記載されていた方がいなくな
続きを読む >>
相続した不動産の一部に遠方のものがある場合の相続登記
2014-03-31
相談前状況
今回初めて相続の相談に訪れたSさん、相談後、改めて相続登記をお願いしようと考えましたが、相続した不動産の一部に遠方のものがあることがわかりました。
できれば一つの事務所で登記の手続きを終わらせてしまいたいと思いますが、このような場合それぞれの不動産所在地の司法書士へお願いしなければならないのでしょうか。
解決方法
現在、多くの行政手続きでオンライン化が進んでおり、平成17年
続きを読む >>
不動産以外にめぼしい財産が無い場合の相続方法
2014-03-31
相談前状況
Kさんは、最近父を亡くしました。母は既に亡くなっており、相続人はKさんの他に姉が一人います。
父の残した自宅は現在Kさん一家が暮らしており、姉は既に他所へ嫁いでいますので、自宅はKさんの単独名義で相続したいと考えています。けれども他にめぼしい遺産もありませんので姉にも少しは持分を相続させようと考えています。
解決方法
相続不動産に共有者(姉)がいると、売却などする場合に必ず
続きを読む >>
相続した不動産に住まず、対処方法に困っていた事例
2014-03-08
相談前状況
Aさんは、先日ある遠方の不動産を相続しましたが、既に別の場所で生活していますので、今後も相続不動産への引っ越しの予定はなく、また賃貸する事も考えていません。
けれども、所有しているだけでは固定資産税がかさみ、長い間空き家になりますので、防犯の上でもとても心配しています。
解決方法
家屋などの不動産を長年にわたり放置した場合、手入れのされていない家屋は傷みやすく資産価値が下が
続きを読む >>
父の借金を相続しない相続放棄の相談事例
2014-03-08
相談前状況
Iさんは、先日父を亡くしました。遺産を調べたところ父は生前多額の借金を作っていたことがわかりました。
結局、父の遺産はプラスの財産よりマイナスの財産が上回っていましたので、Iさんは遺産を相続したくないと考えています。
解決方法
Iさんが、父の亡くなったことを知った時から3か月以内に、家庭裁判所へ相続放棄の手続きをすることで、父の相続を放棄する(借金を相続しない)ことができま
続きを読む >>
相続人が未成年の場合の遺産分割協議
2014-03-08
相談前状況
Yさんは、夫と子供(未成年)の3人暮らしでしたが、最近病気で夫を亡くしました。
自宅の名義を調べたところ、夫名義となっていましたので、今後の事も考え、自宅はYさん単独で相続したいと考えています。
この場合、遺産分割の協議が必要になると聞きましたが、未成年の子供と協議してもよいものでしょうか。
解決方法
今回のように法定相続分どおりでない相続をする場合、遺産分割協議が必要と
続きを読む >>
次の情報を見る >>